今週は雨の中のタコ釣りです。
朝マヅメは小降りだったので、これはいけると思って出撃!
幸先良く3投目でHIT!
お次は5投目・8投目でHIT!
めっちゃ釣れるやん\(^o^)/
と、思ったら…
その後は全く反応なし。
雨が強く降ってきたので9時に終了して…
雨の弱まるのを待ちました。
昼から再スタートしようと思いましたが…
雨は強くなる一方です。
思い切って出撃するも反応がないので…
雨のなかランガンする事にしました。
結果、3ヶ所回って丸坊主( ;∀;)
今回の釣果は朝マヅメに釣った3匹のみでした。
蛸は水潮を嫌うと言いますが…
少しぐらいの雨なら逆に釣れるんですけどね。
今回の雨はひどすぎました(;^ω^)



DKさん、こんばんは。以前、メールでタコ用のロッド、リールで相談させて頂きました。ありがとうございます。
今、ソ〇パラのタコロッド使っているのですが、少しばかり限界を感じていまして・・・長さ、パワーなど。
下の記事のコメントにあります、ダイワのジグキャスター87MHが良さそうだと思っています。リールはエルフの5000PGです。
この組み合わせで、どうでしょうか?2キロを抜きあげたいです。
けんちゃん★
ジグキャスター87MHなら余裕で2kg抜けますよ。
リールは足元まで寄せるだけなので、それで良いですね。
ただ、タコジグなら足が絡まって落とす事はまずないと思いますが…
エギは針掛かりが浅いと身切れして落としてしまうので…
足場の高い場所ではタモを使用した方が良いですよ(^_^)/
ソルパラTACOからジグキャスター87MHに持ち替えると…
めちゃくちゃ重く感じると思いますけど…
新子から大蛸まで狙うには良いロッドですね(^_^)
毎度いいサイズですね。
今回の当方の福井釣行はダメダメってところです。子供サイズが一匹だけ。保険のサビキですら豆アジが少々。周りも釣れてませんでしたが。
8月は食いが悪くなるらしいので、今月はどうしましょう。
やすさん★
今回は150~200gくらいですね。
新子サイズです(^_^)
8月は食いが渋くなるってのは場所にもよりますね。
メジャーポイントじゃなければ8月でも普通に釣れますよ(^_^)/
本日(昨日?)、福井までタコ釣り+保険釣り(キス+アジ)にいきましたが、DKさんと同じく雨中の釣りです。
アジ大漁+キスのサイズ自己新でよかったところはありますが、タコは坊主です。かわりにコウイカがテンヤで釣れたのでまだいいですが・・・
タコは雨だと厳しいとよく聞きますが、水深が深いところなら関係ないのではと思っているのですがどうでしょう?
やすさん★
陸ッパリなら深くても十数メートルだと思うので、大雨が続くとやっぱり影響出ますね。
でもイカの方が水潮には弱いと思うので、イカが釣れているならさほど影響は出てないと思います(^_^)
ポイントの状況が分からないのでアドバイスは出来ませんが(;^ω^)
はじめまして!
今年からタコ釣り始めた、まるっきりの初心者です。ブログ楽しく拝読しました!(^-^)/
8月アタマに福井で、タコエギで初めて4杯釣り上げて以来、タコジグではなくて、エギで釣りたくて仕方なくなっちゃいました。(^_^;)
ちなみにソルパラタコで釣ってます。
8月末あたりに、大阪と和歌山の県境の小島漁港か、貝塚人工島あたりに行ってみようと思ってますが、タコエギ釣りはどちらも出来そうですかね?教えて頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
ゴリさん★
はじめまして。
コメントありがとうございます。
8月末ですか…
釣れる場所もありますが、何処も厳しいですね(;^ω^)
8月末なら沖堤をお勧めします。
エギで釣れないのは壁の上の方にいる蛸だけですね。
壁狙い以外はタコエギがあれば何処でも釣れますよ(^_^)
早速のご返信有難うございました!
やはり時期的に厳しいですか…(^_^;)
9月10月はもう釣れない時期なんですかね〜?
とりあえず、8月末にチャレンジしてみます!
ゴリさん★
蛸シーズンの中で盆から1ヶ月は陸ッパリで釣るのが難しい時期になります。
勿論釣れる場所もありますよ(^_^)/
南大阪辺りのお話ですが…
蛸は年中釣れますが、新子シーズンは夏と秋の2回あります。
盆からの1ヶ月はその切り替わり期間で一旦蛸が沖に出てあまり釣れなくなります。
その後再び秋になると新子が岸に寄ってくるのですが…
夏のポイントとは違う場所に移動すると思われます。
と言う事で沖堤をおススメした訳ですね(^_^)
釣れない訳ではないので、頑張ってみてください!
有難うございます!
ものすごく勉強になりました!
1杯でも釣れればいいや位の気持ちでいこうと思います!
また色々教えて下さい!
ゴリさん★
頑張ってください(^_^)/