最近、釣りもせずにカメラいじってます(^_^;)
この所、雲が多くてなかなか天の川撮影には向かない日が続いてましたが…
それでも撮れそうな方角を探して撮りに行きました。
今回は南西が雲で覆われていたため…
「天の川を渡る白鳥」を撮りに行きました(^_^)/
帰って編集してみると…
白鳥の首がない(^_^;)
しかし…
パノラマ合成用に撮った最後の一枚にかろうじて写ってましたε-(´∀`*)
左上の黄色くぼやっとしてるのは光害です。
OLYMPUS XZ-1(コンデジ)でも撮ってみましたが…
編集すればこれくらいにはなりますね。
最新のコンデジならもっとノイズも少なくて綺麗に撮れますよ(^_^)
僕のカメラは古いので…
星撮影では最新のコンデジに負けてます(^_^;)
明るい超広角レンズも欲しいですが…
カメラ買い換え時かな?
天気が良くて確実に雲のない日があったら…
S級天の川撮影ポイントに行く予定です。



DKさん、天体もお好きなんですね。私は、安い天体望遠鏡を買いましたが、今は埃かぶっています(汗)
今度シーバスロッドを買おうかと思っているのですが、全くの初心者で・・・自分なりに調べたのですが、
シマノ ムーンショットR S806ML これなんかどうでしょうか?これぐらいの価格帯で、お勧めの竿あれば、教えていただけますか?よろしくお願いいたします!
けんちゃんさん★
天体好きというかパソコンで加工するのが好きなんですよね(^_^)
天の川は加工が難しいので勉強するために最近通ってます。
シーバスロッドですが…
ムーンショットRを買うなら、ちょっと頑張ってディアルーナの方がオススメですね。
最近安くて良いと思うのはメジャークラフトです!
スカイロードやKGエボリューションがその価格帯ですね。
どんな場所で釣るのか教えていただけたら、もう少し詳しくお答えしますよ(^_^)
DKさん、ありがとうございます!場所は、主に、海の堤防からです。ディアル―ナは、予算的にちょっと厳しいです(^_^;)
スカイロード、KGエボリューションなら、どのロッドがお勧めですか?
ムーンショットRとの違いなど分かりましたら教えていただけますか?長さは、どれくらいがいいですか?
メジャークラフト(Major Craft) ロッド クロステージKガイド CRK-862ML これも考えたのですが・・・どうでしょうか?
逆に安すぎるかな・・・と。どうでしょうか?
けんちゃんさん★
僕が好きなのはスカイロードですね。
クロステージもちょっと重くなりますが、良いですよ(^_^)
堤防にも色々ありますから、選び方だけ書いときます(^_^;)
・足場が高い→90~96
・足場が低い→86~90
・遠投する→90~96
・重めのミノーやバイブレーションも投げる→ML
・軽めのミノー(17gくらいまで)主体→L
こんな感じですね。
上に電線も何もないような場所で遠投するなら96MLがオススメです。
岸壁をピンポイントキャストで狙うなら86が良いですが…
テクトロもするなら際から少し離れた方が良いので90が良いですね(^_^)
ナイトのテクトロなら86でも問題ないと思います。
後はテトラ帯でやるなら96が絶対有利です。
こんな感じで分かりますかね?(^_^;)
足場が低い→86~90 ・重めのミノーやバイブレーションも投げる→ML 私の場合、このような感じですかね。
DKさん、詳しくご説明いただきましてありがとうございます!