渓流も今年はこれが最後となります。
今回も早朝にキコさんを拾って出発。
前日の雨も大したこと無く、今年釣行した中で一番の低水位と予想されます。
現地に到着して水量を確認すると、前回に比べて水は激減。
うっすら濁っているものの、水位が低いのでほぼクリアな状態でした。
まずは2016年用プロトミノーをチョイス。
泳ぎを確認すると、前回とかなり変わっていました(^_^;)
原因は分かっているのですが…
タダ巻きの姿勢が悪すぎ!
トゥイッチングではちゃんとヒラ打ちしてくれるので…
なんとか1匹釣れましたが、更なる問題点も見えました。
今度は今年作ったミノーにチェンジ!
【DKミノー45S ゴールデンアマゴ ステンレスチューン】
今僕の中で一番信頼の置けるミノーになりましたので…
これを使用してどんどん遡行していきます。
状況は悪いながらも、なんとかアマゴは釣れてくれましたε-(´∀`*)ホッ
ほとんど反応がない中「アマゴって本当に美しい…。」と思わてくれる1匹です。
反応も薄く、今年最後と言う事もあって…
自然と景色にも目が行きます。
この日最大のアマゴは朱点がありませんでしたが…
こいつはヤマメではなく原種のアマゴだそうです。
この渓流では結構釣れますね。
25cmのコンディションの良いアマゴでした(^_^)
その頃キコさんはというと…
なかなか釣れないので意気消沈しておりました(^_^;)
ですが、この後状況は一変…
終了地点が近付くにつれて少し強めの雨が降ってきたので…
魚の活性が急激に上がってきました(^_^)
「これはチャンス到来か?!」
なんて話していると…
最後の最後で、な!な!なんと!
堂々の尺アマゴ31cm∑(゚ω゚ノ)ノ
嬉しい事に…
【DKミノー45S ゴールデンアマゴ ステンレスチューン】
で釣ってくれました!
土砂降りの中二人で大騒ぎヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ♪
写真を沢山撮ったのですが…
興奮し過ぎてアマゴは砂まみれだわ、カメラの設定間違えるわ…
まともな写真がほとんどありませんでした(T_T)
せっかくのメモリアルフィッシュなのに…
キコさんに申し訳ない事をしましたね(^_^;)
今回はあまり数は釣れませんでしたが…
ラストに相応しい記憶に残る釣行となりました(^_^)
また来年…
この美しい魚たちに会いに行きます。



何で終わりなん??
釣れなくなるの??
禁漁とか??
DKさんの海釣りが忙しくなるとか??
かじやんさん★
渓流の解禁は大抵3月から9月末までなんですよ(^_^)
産卵期に入るので禁漁になります。
次回からソルト復活です(^_^)/