去年からほったらかしにしていた渓流用のミノーを制作再開してます。
まずはバルサを図面通りにカット!
2枚を両面テープで貼り合わせて削り出してヤスリがけ。
両面テープを剥がしてステンレスワイヤーと鉛を仕込んで…
今度は瞬間接着剤で貼りあわせます。
ベースまで吹いたのですが…
フローティングからシンキングに変更。
腹に穴を開けてタングステンの玉を挿入してパテ埋め。
再びヤスリがけして、ついでに目玉もくり抜きました。
ベース塗装して、今回は下地をシルバーに(^_^)/
顔の部分は黒っぽく塗っておきます。
ボディーは鱗模様を付けたアルミホイル貼り!
背中は茶色とクリアイエローを混ぜてややオレンジがかったゴールド。
腹はパールホワイト。
顔にアルミテープを貼ってボディーに模様を付けます!
今回は全てアマゴカラーにします。
いきなり塗装工程が飛んだと思われるかもしれませんが…
塗装はしておりません!
アマゴの模様には裏技を使いました(^_^)/
ジャジャ~ン!
転写シールヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ♪
こいつはメチャクチャ便利です!
何時もルアーのネーム入れに使用しているんですが…
今回はアマゴ模様もパソコンでプリントアウトして貼り付けました(^_^)/
メタルジグの塗替えなんかにも良いと思います。
塗装に戻って…
背中の斑点を爪楊枝で一つ一つ描いていきます。
目玉をアマゾンで買ったのですが…
まだ届いてないので今回はここまで(^_^)
目玉を付けたらリップの取り付け作業に入ります。



すご!めっちゃ器用で精巧に出来てますね。売り物に出来るレベルじゃないですか!
自作のルアーで釣れると楽しさ倍増ですね!
私も作ってみたいけど、オモリの入れる位置とか難しそう…。
SHIGEXさん★
メチャクチャ雑ですよ。
特に腹は手抜きしまくりです(^_^;)
自分で作ったミノーで釣れると嬉しいですね!
オモリの位置は真ん中より微妙に後ろにしておけばいいと思いますので…
適当に作ってみて下さい(^_^)/